■最近、思うこと①

世界で最も貧乏な大統領」と言われているウルグァイの元大統領ホセ・ムヒカが、国連で演説した時の感動的な言葉がある。

私たちは、発展するために生まれてきているわけではありません。
幸せになるために、この地球にやってきたのです。
貧乏な人とは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことです。
発展は、幸福を阻害するものであってはいけないのです。
発展は、人類に幸福をもたらすものでなくてはなりません。


最近の社会情勢の変化を見ていると、いろんな側面から非常に憂うべき状況にあるように感じている。
いずれにしてもトップに立つ人材の劣化が顕著になっており、倫理観の欠如した社会貢献意識の低い自己中心的なトップが、この地球上で社会や国家、企業を動かしていることは事実である。
人間らしくない社会に向かって進んでおり、言葉を変えると人類や地球が、破滅の方向に向かっているように感じざるを得ない。
これらについて右記の7つの切り口から論じてみたい
 ① 企業のグローバル化・巨大化(独自経済圏の構築)
 ② 自国中心主義&国内2分化(パンドラの箱を開けた)
 ③ 自国中心主義国家とグローバル企業の軋轢
 ④ 米中対立の激化(経済・軍事の主導権争い)
 ⑤ デジタル技術の進化(新社会秩序構築の遅れ)
  倫理観の希薄化社会(自己中心主義の蔓延)
 ⑦ 世界的な天変地異の頻発(大地震、大型台風、大型豪雨)

①企業のグローバル化・巨大化(独自経済圏の構築)
 
GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)に代表されるIT企業(プラットフォーマー)が急激に拡大し、世界時価総額のランキング上位を占めており、それぞれが世界中の個人データを圧倒的な規模で集め、独占的ビジネスに活用して独自の巨大経済圏を構築している。
例えばアマゾンを例にとると、書籍通販から始めたわけだが、いつの間にか通販に止まらず、クラウドサービス、広告・マーケティング、ビデオ・音楽、小売り・食品、製造、物流など多様な市場に加えて、金融、医療市場にまで進出し、経済活動の多くを網羅した巨大経済圏を構築してしまった。
アマゾンが「ある市場に進出する」というニュースが流れると、その業界の企業株価が急落したり、関連企業が右往左往したりすることを「アマゾンイフェクト」と言われている。そして現実として、本屋に始まりスーパーマーケットなど、従来のリアル個別市場を構成していた多くの企業が倒産に追い込まれてきている。



また出展企業のデータから、規模や利益が見込めることが分かったコモディティー商品に関しては、アマゾンが関連会社で製造を始め、従来の出展企業の掲載をやめて関連会社を掲載することで、売上や利益を自社に取り込み、従来の出展企業は倒産するようなケースもあるようである。
他にも競合他社の製品掲載を禁止してアマゾン経済圏から排除するようなケースも起きている。
その報復処置も起こったりしている。
通販での消費者の囲い込みを行うだけでなく、クラウドサービスで企業の囲い込みを行い、顧客情報である個人情報や企業情報のビッグデータを活用することで、アマゾンが顧客をどうにでもできる状況をつくり出せるところまで来ているように感じる。
要はアマゾン・トップの意思決定によって、「自己中心の経済操作もできれば、公的立場で社会貢献を果たすこともできる」という「善にも悪にもなれる」位置づけとなる。まるで国家の役割に近い存在にもなり得るわけである。
                                      次回に続く