■台湾茶体験 |
台湾茶交流会に参加してきました。 台湾へ旅行される方も増え、お土産にお茶を貰う方も多いのではないでしょうか。いつも適当に淹れて、美味しい々と思っていたのですが、淹れ方で香りと味がこんなにも違うのかと感じました。 試飲したのは、南投・日月潭紅茶と阿里山・金萱烏龍茶です。お湯の温度や茶葉、湯量の目安を教えて頂きましたのでご紹介します。よく見る台湾の茶器がなくても、ご自宅にある急須等で美味しく淹れられます。ぜひ参考にして、ご家庭でのお茶タイムを楽しんでください。 |
![]() |
阿里山・金萱烏龍茶 *急須の湯量 150cc~180cc *茶 葉 5g~7g *温 度 約95℃~98℃ *時 間 *1回目 1分 *2回目 50秒 *3回目 1分 *4回目 1分10秒 |
南投・日月潭紅茶 *急須の湯量 150cc~180cc *茶 葉 4g~6g *温 度 90℃~95℃ *時 間 *1回目 50秒 *2回目 40秒 *3回目 50秒 *4回目 1分 |