●エコな文房具
①スプラウトペンシル
小さくなった鉛筆は、今まで捨てるしかなかったが
鉛筆の中に植物の種子が入ったカプセルを埋め込んであり
短くなって使えなくなった鉛筆を土に埋めると1~4週間程で
芽が出てくるエコ鉛筆
「スプラウトペンシル」
。
レトロバンク
(東京港区)から売り出された。
2012年にマサチューセッツ工科大学の学生グループが発案し
現在までに80カ国以上で3000万本以上を販売した。
種子の種類はバジルやセ-ジなどのハ-ブ、デイジ-や忘れな草と
いった花などの全8種類種子により芯の色が異なるが、黒色はどの
種子でも選べる。
小さくなるまで使いそれを土に埋めて今度は植物を育てるなど
素晴らしいアイデアですね。
短くなった鉛筆のその後を考えると学習意欲も増すでしょう。
②ペーパーファニチャー ペンスタンド
リサイクル可能な段ボウル製のペンスタンド。
糊やハサミを使わずに折目がしっかりとついているので
組み立ても簡単!
「エレコム」
から販売された。
大小様々な5つの収納スペースがあり、ペンやハサミ
ノ-トやファイルも収納できる。
不要になったら分解してダンボ-ル類と同様にリサイクルできる。
シンプルでいいですね。
③ふせん
キングジム
の「ブギ-ボ-ドBB-12」は付箋サイズの電子メモパッド。
コイン電池1個で約3万回繰り返し使用できる。
消したい時は本体下部のボタンを押すだけ。
消しゴムのように消しかすもでないので汚れません。
ちょっとしたものも少し書いただけで捨ててしまい紙が勿体ないですね。
そんな時、便利です。
どれもエコで欲しいものばかりです。頑張ってエコ生活に励みましょう。
(日経プラス1より)