■セスキ炭酸ソーダ

 セスキ炭酸ソーダのご紹介したいと思います。
昨年テレビでみて直ぐドラッグストアに行くと既に沢山陳列してありました。
年末のお掃除グッズの一つとして紹介されたのですが、普段からキッチンに
置いておくと便利だと思います。

<セスキ炭酸ソーダで落ちる汚れ>

<使う上で気をつけること>    
@キッチンまわりの油汚れ
A皮脂や手あかなどの汚れ
   (ドアノブ、スイッチ、壁や床)
B衣類についたたんぱく質
  皮脂などの汚れ(洗濯するときの下洗いに)
@畳、白木、土壁、漆喰、アルミなどには
使わない。変色、シミの原因になります。
A手荒れが心配な人は手袋を使いましょう。
B仕上げは水でよく洗い流すか
水拭きします。

 ――基本の配合は?――
 *水 500ml  セスキ炭酸ソーダ 小さじ1
スプレーボトルに入れてよく振る。
効果が弱いと感じたら、セスキ炭酸ソーダを増やしてもよい。
セスキ炭酸ソーダは重曹よりアルカリ度が高く、洗浄力が強いのが特徴。)

使い方いろいろ
@キッチン
換気扇のフードにスプレーし5分ほどおく。から拭きし、水拭きで仕上げ。
電子レンジ内には、直接スプレーせず、雑巾にしみ込ませて拭く。水拭きの仕上げを忘れずに。
A衣類の部分汚れ
洗濯前のシャツの襟や袖口にスプレーしておくと汚れがよく落ちます。
子どものうわ靴は3Lのお湯に大さじに2杯のセスキ炭酸ソーダを溶かし30分ほどつけておく。
お湯の中でこすると洗いにくい内側まできれいに!
B水まわり
風呂場の入口にできた黒ずみにはティッシュペーパーや使い捨て布をあて
セスキ水を吹きかけて湿布20-30分放置ご、拭き取る。
C焦げ付いた鍋
大きな鍋に水をはり日にかけ、セスキ炭酸ソーダを溶かす(水6Lにセスキ炭酸ソーダ大さじ4)。
汚れた鍋をつけ、おゆから湯気がたってきたら火を消す。
角度を変えながら30-40分つけおくと汚れが浮いてポロポロ落ちてくる。
ヘラでこそげ落としたり使い古しの歯ブラシなどで汚れを落とす。

 我が家ではキッチンにセスキ炭酸ソーダの基本の配合のスプレーボトルを
置いて、油を使った料理の時はシュシュッとスプレーしています。
今年の年末は少し掃除が楽になるかもと期待しています。