■列車の旅 原油高は飛行機にも影響していて、海外旅行が割高に感じられるようになりました。
国内にもすばらしい景色があるので、少し昔にもどって、鉄道の旅をしてみたらいかがでしょうか? 九州では、八代〜人吉〜鹿児島間が、良い景色です。球磨川沿いなどは、南米ペルーの景色と錯覚しそうな要素もあります。
日本三大車窓は、北海道、長野県、そして九州の3ヶ所だそうですが、どれも山の景色です。
●根室本線 狩勝峠(北海道)(※1966年に新線開通により消滅とのこと)
●篠ノ井線 姨捨(長野県)
●肥 薩 線 矢岳越え(熊本県)
日本は島国で、海の景色も魅力的です。私がおすすめしたいのは、北の方から、北海道網走の近くの北浜駅(オホーツクに近い!)、青森県の五能線、新潟県の青い海、山陰の海の景色です。
話は変わりますが、夏の旅行のためにも、「世界遺産の旅」のホームページは、参考になります。世界各地の有名な遺跡には、直接その場に行くのが一番ですが、無理な時はインターネット画面で多くの遺跡の写真を見ることができます。日本も数ヶ所含まれていますし、各国の音楽を聞きながら、センスの良い写真を見ることができます。
(NHKのものと、他のサイトがあります。) http://www.hi-ho.ne.jp/sadayuki/