| ■食品サンプルと食玩 | ![]()  | 
    
|   世界を旅してみると、日本人の手先の器用さが素晴らしいことに気づきます。その一つに、食品サンプルがあると思います。かつてはロウで作られていましたが、その後、別の素材も使われています。(樹脂での表現が難しいものは、今でもロウで作られているそうです。)  東京では、合羽橋(かっぱばし)問屋街が有名です。私の妹は、子供の頃、「ロウ細工職人」になるのが夢でした。その妹にたのまれて、お鮨の食品サンプルを買いに行ったことがあります。  | 
    
![]()  | 
       いわゆる食玩と呼ばれる商品は、数年前に大ブームでしたが、ミニチュアの食品サンプル(ぷちサンプル)も沢山の種類があります。絶版になってから、以前よりも価値が出てきた人気の種類もあります。(たとえば、リーメント社の和食日和おせちなど・・・) ※左の写真のとおり、繊細な作りです。  | 
    
|   各種の食玩は、一般のデパートやスーパーで手頃な価格で販売されていて、クジの要素もありますので、子供だけでなく大人も楽しめます。 コレクションは、何が対象でも限りなくなりがちですが、何かの事情で単調な日々が続いていて小さな楽しみを見つけたい時、子供の心に戻って癒されたい時、趣味に合う商品をさがしてみたらいかがでしょうか。  | 
      
       
  | 
    
|    近所に取扱店がない場合は、インターネットショッピングやオークションも便利です。  |