■ 苦手な野菜 セロリ |
食べ物に対する不平不満が御法度だった我が家。お陰で好き嫌いは殆どない。 主人も同様、何でも食べることが出来る。というのは幸せなことだ。 一度だけ小学生の頃、“ネギのぬた”というのだろうか、これが給食に出た時は ずいぶん時間がかかった。昼休みに入っても、食べ続けたことがある。 給食は残さず食べる。が当たり前だった。 今、そんな事をしたら、増殖中のモンスターペアレントが黙っていないだろう。 話が逸れたが、30も半ばとなり苦手だったネギやミョウガは何年も前から 自分の中で「美味しい野菜の部」に入っている。 しかし、唯一セロリだけは「苦手な野菜の部」のままだ。 |
そんな苦手な野菜セロリですが、原産地は地中海沿岸から中近東にかけて。 和名はオランダミツバ。と、言います。 文禄・慶長の役(1592-98)の際に加藤清正が初めて日本へ持ち帰った。 という説もあり“清正人参(キヨマサニンジン)”と呼ばれたことも・・。 熊本の皆さん御存知でしたか? セリ科で、パセリやミツバ、ニンジン等と同じ。 あの独特の香りは、セダノリッドとセネリンという化合物によるもので、精神安定、 食欲増進、頭痛にも効果があります。また、ビタミンやカロテン、食物繊維を多く含み 疲労回復や整腸効果も得られます。 そのセロリの選び方のポイントは、葉が青々としてパリッとしているもの、根元が割けて おらず、茎が太くて内側のくぼみが狭いもの。 カルシウムを多く含むものと一緒に食べるのも、ポイントです。 何故かというと、セロリの食物繊維はカルシウムの排泄を促すので、それを補うため。 だそうです。 祖父が生のセロリにマヨネーズをつけて食べていたのを覚えている。 セロリを美味しいと感じる日は来るのでしょうか(笑)。 |