■ハーブ豆知識 |
ハーブという言葉を耳にするようになったのは、いつ頃だったかな?と感じるくらい 私たちの生活に馴染んでいますね。Herbの語源はラテン語のHerba(ヘルバ)で、 「緑の草」と言う意味を持っています。何千年も前から、地中海沿岸では料理や病気や ケガの治療薬として活用されて来ました。 パッと頭に浮かぶのはラベンダー:不眠症、ローズマリー:殺菌作用、ミント:咳・鎮痛など。 これらはヨーロッパから伝わったものですが、日本原産のミツバやサンショウ、ミョウガも ハーブの仲間です。とても身近なものでは、ショウガやシソもハーブなのです。 |
|
ハーブは様々な種類があり、数千種、1万種以上とも言われ大きく分けると、1年草と多年草、低木と なります。お庭やベランダで育てていると言う方も多いでしょう。もともと自生しているものなので、病害虫も つきにくく乾燥にも強くて手間いらず。コンテナ栽培向きだそうです。 ポイントは@多年草ハーブは1、2年で根が回るので定期的に植替え、根詰まりしないようにする。 Aこまめに収穫して株元の風通しをよくする。1年草ハーブは花が咲くと株が老化するので、花芽は こまめに摘み取ること。B日当たりが悪いと株自体も弱くなり、せっかくの香りも薄くなる。水は土が乾いて から一度にたっぷりやる。葉っぱではなく土にかけるようにする。 GWはコンテナ栽培挑戦してみるか!? 詳しくハーブについて紹介してあります ⇒ http://www.myherb.jp/ |