■花粉症と食生活

  花粉症の方々にはツライ季節に突入しました。
 九州も2月10日が花粉飛散予測日になっています。暖冬の影響もあり、既にたくさんの
 花粉が飛んでるのでしょう。
 通勤途中、マスクをした方々を多く見かけるようになって来ました。
 メルマガで知ったのですが、新潟県と沖縄県にはスギの木がないそうです。
 皆さんご存知でしたか?
 もちろん花粉症に苦しまなくていいわけで、その為にお引っ越しされた方も多いとか・・。
 
  花粉症の方の血液は、いわゆる「ドロドロ血」傾向の方が多く、血液の汚れが
 強いアレルギー反応を引き起こしていると言われています。同時に花粉症の方は
 「冷え性」もち。も、多いそう。
 また、1950年代半ばから食生活が大きく変わり、リノール酸(マーガリン、ドレッシング、
 スナック菓子、粉ミルク等々)の過剰摂取も問題で、日本人の摂取量はこの40年で2.5倍
 になっています。
 ちょっと難しい話になりますが、次のように書かれてあります。「リノール酸は代謝過程で
 アラキドン酸という物質が作られ複雑な化学反応を経て、炎症を長引かせたり、増強させる
 物質を作りだす。」現在の食生活をみてみると、リノール酸だらけですね。
 この過剰摂取がアレルギー体質をつくるという説も認められてきています。
 ただ、リノール酸が悪いのではなく、あくまでも「摂取量」が問題だということです。
 おまけに日本は添加物大量消費国だと言われていますよね。
 
  花粉症から話が脱線した感がありますが、花粉症の原因であるアレルギー、
 そのアレルギーは日々の食生活が大いに影響している。と思います。
  先のメルマガに花粉症の人は野菜、豆腐、魚をしっかり食べて、水の補給と運動を
 頑張りましょう。と書いてありました。食生活を見直して、花粉症とサヨナラしたいですね。