■夢鑑定団in熊本 |
![]() |
8月に中小企業庁、創業・ベンチャー国民フォーラム、熊日新聞社から訪問を受け、正式に 「夢鑑定団in熊本」の開催と、鑑定団メンバーとしての参加要請、イベントへの協力要請を受けた。 残念ながら開催当日が東京出張と重なり、鑑定団メンバーとしての参加はできなかったものの、 イベントへの協力は全面的に行うこととなった。先ずは、数日前からの来熊時に訪問する支援機関の 相談対応、地元企業社長の中での鑑定団メンバーの推薦、発表企業の推薦・支援などを行ったりしたが、 最も印象深いことを2件ほど書いておく。 |
@ 創業・ベンチャー国民フォーラムで発表企業も決定し、イベントも近まってきた段階で、発表予定 企業の1社がキャンセルをしたために、急遽新たな企業選定が必要となり、東京から電話で緊急相談を 受け、その2日後の来熊時に企業紹介・面談引き合わせて選定決定を行うことができた。 フォーラム・伊藤氏には短時間での課題解決に対し心から感謝された。 |
A フォーラム・伊藤氏からの要望もあり、発表企業2社に対するイベントでの発表内容に関する相談に 乗ったことも印象深いことである。1社に対しては、プロモーションビデオのストーリーづくり、プレゼン テーション資料のストーリーづくりと資料のブラッシュアップを全断面での相談に乗ったが、面談だけでなく、 電話メールを含めて相当回数のやり取りを行った。もう1社については発表1週間前にプレゼン資料の 最終チェックを依頼され、内容をチェックして私なりの意見・助言を行ったわけだが、本人納得の上で 全面的に作り変えることになり、本人が作った「たたき台」をベースにして短期間で3回のブラッシュ アップを行った。 |
今回の発表企業支援で企業に最も感謝されたことは、発表の場を推薦したことや資料発表に対 する支援もあるが、それ以上に経営者が自分自身の経営計画の見直しや、明確にできていなかっ たことの明確化ができたことではないかと思っている。「今回のイベント準備を通して、時々、全体的に プランの見直しをすることの重要性を痛感した」との社長からの話に、今回の支援価値を実感し、 私なりに心から満足している。 |
![]() |